運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-01-13 第203回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

家族扶養照会、完全撤廃しろとまでは言いませんが、現場福祉事務所ごとに応対が違う、文書まで書きかえる、こういうことがあってはなりません。  それから、もう一つ。車も、都会はまだしも、地方に行くと、通勤や求職のためにないと生きていけないんですよね。これについても例外規定があるわけですから、この二点、弾力的な運用をしっかりと現場で徹底して実効性を上げていただきたいのが一つ。  それから、もう一つ

柚木道義

2018-05-22 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

その内容、その中では、今御紹介いただいたように、充足率全国平均で約九〇%ということでございますが、福祉事務所ごと充足率の分布などの集計はしておりませんので、標準数の五、六割の福祉事務所がどのぐらいあるかという点においては把握していないところでございます。  配置標準数に満たない福祉事務所割合、これは約三割となっているところでございます。

定塚由美子

2018-05-15 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

福祉事務所ごと後発品使用割合については、毎年六月審査分状況厚生労働省に報告するということを求めておりまして、使用割合が一定以下である都道府県などにつきましては、先発薬を調剤した事情などの情報も活用して実態把握を行った上で、後発医薬品使用促進計画を策定して公表していただくということとしてございます。  

定塚由美子

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

年度当初に福祉事務所ごとに実施されていた民生局長ヒアリングにおいて、各福祉事務所における年間の開廃差目標値として所長から報告させ、秋の中間ヒアリングではその進捗状況に応じて目標数値の修正が行われた。この廃止見込み件数の中に、当然、若年層を含む自立重点ケースを入れるようにとの指導が出され、監査でもその進捗状況が検証された。

塩川鉄也

2014-04-10 第186回国会 衆議院 総務委員会 第14号

住民の生活保護申請を制限して餓死者自殺者を出した北九州市では、福祉事務所ごと開廃差による目標管理が行われたことが重大な人権侵害につながったことを想起すべきであります。  任命権者は、こうした人事評価を任用、給与、分限その他の人事管理の基礎として活用するとし、例えば分限規定にも人事評価を適用することとしています。

塩川鉄也

1985-02-06 第102回国会 衆議院 予算委員会 第5号

福祉事務所ごとにどれだけ支給件数を減らすかという目標を設定する。ケースワーカー仕事が、生活困窮者生活をどう助けるかというのがケースワーカー仕事でしょう。ところが、どれだけ打ち切るかということになってきた。それで、こういう話があるのですよ。生活保護を受けているひとり暮らしのお年寄りが死んだといってケースワーカーが報告した。

松本善明

1973-04-24 第71回国会 参議院 社会労働委員会 第6号

それからもう一点は、医者、看護婦ケースワーカーをチームにした巡回医療班、こういうようなものを福祉事務所ごとに設けて、そして月に一回ぐらいでもそういう方々を回って、そうして健康管理をしていく、こういうようなことも私は医療費無料とともに必要なことではないかと思うのでありますが、この三点についてちょっと伺っておきたいと思います。

大橋和孝

1968-04-08 第58回国会 参議院 予算委員会 第16号

いまの実態調査の問題で、大体福祉事務所ごとにどの程度身体障害者あるいは児童がおるかという概数はわかりますが、具体的には家族の申し出、それから担当民生児童委員から福祉事務所あるいは児童相談所、あるいはおとなでありますと身体障害者相談所というところに、いろいろ相談がございます。その状況によりまして診断書を出してもらいます。

今村譲

1958-04-15 第28回国会 参議院 社会労働委員会 第23号

これは、福祉事務所ごとに適当な人を嘱託をいたしまして、償還促進に当るということでございますけれども、償還促進ということは、期限が来たから返しなさいということでは、これは意味をなさないので、やはり常々から償還ということを一つの目当てにした事業の具体的な指導でありますとか、あるいは償還計画、あるいは準備というものについて親切な指導をすることによって、初めてその償還の目的が達せられるわけでございますので

高田浩運

1958-02-18 第28回国会 衆議院 社会労働委員会 第8号

私どもは、そういうような情勢にかんがみまして、償還について、これはいわば借金取りがただ金を取りに回るというような単純なことではなしに、ある意味ケース指導をしながら償還促進する、そういうような立場に立って、福祉事務所ごとに、未亡人で母子福祉問題等に非常に御熱意がある方等を委嘱しましてそういうような役割を引き受けていただいて、そうして償還促進して参りたい、そういう趣旨に考えております。

高田浩運

1953-07-10 第16回国会 衆議院 厚生委員会 第17号

しかしやはり人間のやることでございますので、福祉事務所ごとの多少の差があると思いますけれども、そういう点につきましては今後十分気をつけて参りたいと思います。  それからもう一点は、中共引揚者に対しましては、全部生活保護を適用しておるというようなお話かと思います。これは中共引揚者に対しまして、全部生活保護を適用するというわけではございません。

安田巖

  • 1